2020年6月16日火曜日 | |||
---|---|---|---|
11:45 - 12:45 | 受付 | 会場1階受付にて、受講票とお名刺2枚をご提出の上、参加受付をお願いいたします。 | |
12:45 - 13:00 | ご挨拶 | 昌彦 久次 - アラスジャパン合同会社 | |
13:00 - 13:30 | Aras キーノートスピーチ | Peter Schroer - Aras | |
13:30 - 14:15 | 2025年の崖を好機に変える - 製造業におけるDXを成功に導く秘訣 | 桔梗原 富夫 - 株式会社日経BP | クラウドやAI、IoTといった最新のIT技術を活用し、新たなビジネスモデルや価値を創出しようとするデジタルトランスフォーメーション(DX)が企業にとって重要なテーマになっています。一方で、経済産業省の「DXレポート」をきっかけに、ITシステムの「2025年の崖」がクローズアップされています。企業のDXへの取り組みはどの程度進んでいるのか。DXを推進する上での課題は何か。どうしたら2025年の崖を回避できるのか。日経BP総研の「DXサーベイ」を基に解説します。また、スマート工場やサブスクリプションモデルへの転換など、製造業におけるDXのポイントについても事例を交えて解説します。 |
14:15 - 15:00 | ユーザー事例(株式会社ジャムコ) | ||
15:00 - 15:30 | 休憩 ― ネットワーキング&ソリューション展示&ミニステージ | ||
15:30 - 16:15 | User Unconferenced(株式会社ジャムコ) | ||
2020年6月17日水曜日 | |||
11:00 - 11:45 | Aras Innovatorを用いた、異なる12事業でのデータの管理について | 佐々木 誠 - シンフォニアテクノロジー株式会社 | シンフォニアテクノロジー株式会社は、1917年に鳥羽造船所として創業した会社です。事業当初の船舶用モーターを核にさまざまな事業を展開し、現在は12事業を展開しています。それぞれの事業ごとに特色のある製品作りを行っていますが、量産品も都度設計品もあり、また業務プロセスがそれぞれの事業で異なっていました。2019年に社内のERPシステムをSAPに刷新するにあたり、Aras Innovatorの柔軟性を生かして、これら異なる12事業に対応した当社の事例をご紹介します。 |
11:45 - 12:30 | エンドユーザーからの課題ろ過装置としてのAras Innovator | 栗田 佳彦 - 株式会社ROKI | 株式会社ROKIは静岡県に本社を置く自動車部品(主にろ過装置)を取り扱うメーカーです。 |
15:45 - 16:30 | Aras Innovatorによるエンジニアリングプラットフォーム戦略及び活用事例のご紹介 | 根本 博明 - 日産自動車株式会社 小林 秀明 - 日産自動車株式会社 | 日産自動車は、2014年に電子制御設計者向けのPLMプラットフォームとしてARASを採用しました。 ①日産のAlliance戦略の成功事例である、日産&ルノーの制御設計部門におけるARASの活用事例のご紹介 ②日産エンジニアリングシステム部のARASによるプラットフォーム戦略 について、ご紹介を行います。 |
16:30 - 17:15 | Aras ロードマップ | Rob McAveney - Aras |